幼児教育科
新型コロナウイルスに関する本学の対応について
News
全て
news
学生
生活
国際
交流
地域
交流
部活動
研究所
2022.10.27
学生生活
第49回鎌山祭 フォトギャラリー
2022.10.27
学生生活
【御礼】第49回鎌山祭を終了いたしました。
2022.10.18
news
いわき短期大学キャリアセミナーを開催 学生たちは現場の声に熱心に聞き入りました
2022.10.07
news
教育学術新聞に東日本国際大学の危機管理体制が掲載されました
2022.10.03
news
本学とマルトが市民公開講演会を開催 吉村総長が「夢はかなう~古代エジプト文明の魅力」の演題で講演しました
2022.09.22
news
米国ハンフォードの高等教育機関・経済発展調整機関と連携協力協定を締結 報道発表を行いました
2022.09.12
news
高萩清松高校と本学が「高大連携協定」を締結 「地域で活躍できる人材を共に育成していきましょう」
2022.08.04
news
いわき市内ウクライナ人(久之浜在住)とウクライナ人学生が面談・交流 久之浜地区からの寄付金寄贈も行われました
2022.07.28
news
本学の有志学生が参加した「浜通り観光振興プロジェクト」 いわき駅周辺から浜通りを周遊する観光モデルを考案しました
2022.07.26
news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 最終の7月24日までに延べ1014人が接種しました
2022.06.20
news
衆議院議員二階俊博先生に名誉教授、衆議院議員林幹雄先生に客員教授の称号を授与 就任記念講演会も開催しました
2022.06.06
news
ウクライナ学生へ奨学金を贈呈 「目標に向かって頑張ってください」
2022.06.03
news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第5グループの64人がワクチンの接種を受けました
2022.06.01
news
長瀬賢弘先生プロコフィエフを弾く 東京でピアノ公演
2022.05.10
news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第4グループの48人がワクチンの接種を受けました
2022.04.18
news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第3グループの117人がワクチンの接種を受けました
2022.04.18
news
東日本国際大学・いわき短期大学・附属昌平中学高等学校 令和4年度合同入学式を挙行しました
2022.04.12
news
大平 歩(附属昌平高校 卒業)さん 「牧阿佐美バレエ団」のオーディション合格をしました
2022.03.28
news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第2グループの229人がワクチンの接種を受けました
2022.03.24
news
春休みオープンキャンパスを開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2022.03.17
news
磐城農業高校と高大連携協定を締結 地域で活躍できる人材育成を推進していきます
2022.03.11
news
短大卒業生の高梨由美さん 学校法人昌平黌へ国際基準の高品質マスクを寄贈しました
2022.03.08
news
県内初となる新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種開始 約560人がワクチンの接種を受けました
2022.01.12
news
磐城高等芸術商科総合学園 芳賀 敦子 校長が新年の挨拶に来学 緑川理事長と懇談しました
2021.12.08
news
東日本国際大学ライオンズクラブの活動「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」 2021サステイナブルキャンパス賞を受賞しました
2021.12.07
学生生活
学内でイルミネーションが点灯 冬のキャンパスを彩っています
2021.11.30
news
燃料電池自動車(FCV)2台を導入 環境にやさしいクリーンエネルギーを推進します
2021.11.15
学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2021.11.12
news
本学の学生相談員が日本赤十字社から表彰 「今後も青少年の成長に貢献していきたい」
2021.11.08
研究所
第9回日中韓国際学術シンポジウムを開催 活発なディスカッションを展開しました
2021.11.02
学生生活
第48回鎌山祭 フォトギャラリー 学園祭の模様を紹介します
2021.10.29
news
本学における最終の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 7月から延べ1940名の接種を行いました
2021.10.15
news
10回目のワクチン職域接種が行われ、本学での職域接種も残すところあと1回となりました
2021.10.06
news
清水 詩(附属昌平高校3年)さん 全国高校生手話スピーチコンテスト・特別賞の受賞を報告しました
2021.10.01
news
9回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 附属中高生は2回目の接種を受けました
2021.09.30
news
NHKラジオ番組に本学学生が出演 論語部・いわき論語塾を紹介します
2021.09.29
news
先﨑 遥(附属昌平高校通信制課程2年)さん 全国高等学校定時制通信制陸上競技大会2種目1位・最優秀賞受賞を報告しました
2021.09.28
研究所
中国山東大学池田大作研究所が主催する国際シンポジウムに参加
2021.09.17
news
8回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 福島高専学生も接種を受けました
2021.09.13
news
学校法人昌平黌の吉村作治総長、東日本国際大学の中山哲志学長が就任記者会見 抱負やビジョンなどを話しました
2021.09.09
news
東京パラリンピック大会柔道女子48キロ級 半谷 静香選手(附属昌平高卒)が5位入賞報告 「最後まで粘り強い柔道ができました」
2021.09.03
news
7回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 附属昌平中高生への接種も開始しました
2021.08.23
news
6回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 今回から新たに附属昌平高校生への接種を開始しました
2021.08.20
news
5回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 さらに拡充し福島高専教職員も接種を受けました
2021.08.19
news
オープンキャンパス中止のお知らせ
2021.08.11
news
吹奏楽部が福島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞 県代表として東北大会へ初出場します
2021.08.10
news
4回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 接種は延べ1300名になりました
2021.08.05
news
2021年度夏休みオープンキャンパス開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2021.07.27
地域交流
「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加②
2021.07.20
news
3回目となる新型コロナワクチン大学拠点接種 教職員の家族や幼稚園保護者、市内の専門学生も接種を受けました
2021.07.16
news
新型コロナワクチンの大学拠点接種 教職員への接種も始まりました
2021.07.12
news
2021年度第1回目のオープンキャンパス開催 本学の魅力の一端を体験していただきました
2021.07.09
news
新型コロナワクチンの大学拠点接種を開始 学生から「ほっとしました」の感想がありました
2021.07.05
学生生活
全学共通授業「人間力の育成」で広野町の遠藤智町長が講義
2021.07.02
学生生活
いわ短の紹介動画配信中!
2021.07.02
news
消防訓練を実施 いざという時の判断と迅速な行動を身に付ける
2021.06.24
news
第33回孔子祭を開催 人間教育の原点に立ち返る式典 森田実先生への名誉教授授与式も行われました
2021.06.16
国際交流
令和2年度「英語講座(英国)」解団式を開催 オンライン授業での研修成果を報告しました
2021.06.09
研究所
東洋思想研究所に池田大作思想研究部門が新設 5研究部門体制へと発展
2021.04.02
部活動
東京2020オリンピック聖火リレーセレモニーで本学吹奏楽部が演奏しました
2021.04.01
部活動
吹奏楽部と手話コーラスサークルひまわりが『花は咲く』を演奏した動画を作成しました
2021.03.24
地域交流
いわき市・JA福島さくらより「いわきライキ」の贈呈式 コロナ禍での学生への支援を受けました
2021.03.17
news
本学校法人が福島県防災士会と防災協定を締結 さらなる防災教育と活動を実践していきます
2021.03.16
news
喜多郎氏招いたコンサートを本学で開催。3.11に鎮魂の願いを込め、未来へ向けて大きく飛翔したかのような演奏でした
2021.03.15
研究所
森田実先生の公式Facebookにて書籍のご紹介をして頂きました
2021.03.12
学生生活
子育てサポート事業「すくのび広場」さんに10年分の感謝を込めて
2021.03.01
学生生活
いわき短大第47回鎌山祭を開催 学生手づくりの多彩なイベントが実施されました
2021.02.26
news
学校医の中西文雄先生に感謝状を贈呈 コロナ禍の中の多大な貢献に感謝の意を表しました
2021.02.03
国際交流
イギリス留学をオンラインで実施 第6回英語講座(英国)結団式を開催しました
2020.12.23
news
FMいわき「2021年いわきを語る」に緑川理事長が出演します
2020.12.23
news
特別番組「ワクワクをカタチに 〜インスタを通して見た いわき短大〜」を放送します。
2020.12.18
部活動
【バドミントン部】東北秋季リーグ戦10期連続優勝 新人戦でも優勝
2020.12.14
地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加⑤
2020.12.10
学生生活
キャンパスにイルミネーションが点灯 暖かな光が構内を彩っています
2020.11.12
news
広野町で「幼児の体力・運動能力調査」出前講座を開催 髙橋ゼミの学生が参加しました
2020.11.06
news
令和2年11月1日 いわき短期大学ミニオープンキャンパスを開催しました!
2020.11.02
news
留学生へ手づくりマスク寄贈 内郷ロータリークラブからコロナ禍の支援です
2020.10.28
news
おもちゃ・絵本の教材展 学生たちが作成し、11月13日まで開催しています
2020.10.26
news
消防訓練を実施 通報・消化・避難の流れを確認しました
2020.10.09
news
令和3年度いわき短期大学入学者選抜を受験する皆様へ(重要)
2020.10.09
国際交流
英語講座(英国)解団式 学生たちが留学の研修成果を報告しました
2020.10.09
news
長崎大学連携オンライン講義「復興学セミナー」を開催
2020.10.05
研究所
【健康社会戦略研】国際シンポ開催 東日本大震災と原発事故から10年となる節目に、被災地である地元から提言を発信しました
2020.09.15
学生生活
【特色ある授業】学生制作の減災絵本を教材に
2020.09.08
news
いわき市保育士公務員採用試験で6名合格 2次試験受験者全員が合格しました
2020.08.31
news
2020年度第3回オープンキャンパスを開催 本学の魅力と特長をPRしました
2020.08.31
news
黌友会(同窓会)が学生へマスクを寄贈 専用ロゴ入り2000枚を贈りました
2020.08.18
news
「おうちでオープンキャンパス(WEB)」に「在学生メッセージ」を掲載しました。
2020.08.03
news
2020年度第2回オープンキャンパスを開催 本学の特徴や魅力を多くの来場者に紹介しました
2020.07.22
news
福島県社会福祉課より衛生材料の提供 サージカルマスクと手指消毒用アルコールが届きました
2020.07.14
news
オープンキャンパスを開催 多くの高校生・保護者の方々が来場しました
2020.07.09
news
教職員の寄付による学生への食料支援贈呈式 袋いっぱいの食料を104人の学生に贈りました
2020.06.30
news
学校法人昌平黌前理事 吉野 公喜氏への称号授与式 名誉学長と名誉教授の称号を贈りました
2020.06.23
news
第32回孔子祭を開催 人間教育という本法人の原点を再確認しました
2020.06.08
部活動
【軽音楽部】オリジナルソングを配信
2020.05.29
news
「世界禁煙デーのライトアップ」2020年5月31日(日)~6月6日(土) 7日間 学内にて点灯
2020.05.19
news
オンライン個別進学相談(予約制)について
2020.05.01
news
いわき短期大学附属幼稚園にマスク寄贈 高梨さんが母校の附属幼稚園に1000枚を手渡しました
2020.04.13
news
卒業生のみなさんへ教職員からのメッセージをご覧ください!
2020.04.01
news
大学構内の桜は7分咲きになりました
2020.03.24
news
大学構内の桜が開花 随時開花状況をお知らせします
2020.03.12
研究所
石井先生から新型コロナウィルス感染症対策についてのメッセージ
2020.03.09
研究所
【福島復興創世研究所】「ハンフォード」事業が福島民報の論説にて3度目の紹介を受けました
2020.02.21
部活動
広野町こども園でいわき短大減災絵本サークルが読み聞かせ 子どもたちと楽しい時間を過ごしました
2020.02.12
学生生活
第5回「英語講座(英国)」結団式を開催 学生8人が現地で英語の学習に臨みます。
2020.02.04
地域交流
広野町「心の復興」事業で大正大学あさ市キャラバンを実施しました
2020.01.27
研究所
いわき市・双葉郡8町村・本法人とで「浜通りの復興と発展に向けた連携協力協定」を締結 米国ハンフォードの調査研究を進めていきます
2020.01.27
研究所
【福島復興創世研究所】米国ハンフォード地域の知見に学ぶ国際シンポジウムを開催
2019.12.28
news
冬季交誼会FD・SD研修会を開催 森田実先生が講演しました
2019.12.27
研究所
【福島復興創世研】来年1月に国際シンポジウムを開催 米国ハンフォードから5名の代表・専門家を招き、福島浜通りの復興創生の方途を探ります
2019.12.17
学生生活
幼児教育科が実習報告会 話す側も聞く側も熱のこもった報告内容となりました
2019.12.12
学生生活
吉村学長監修 エジプトメニューが学食に登場
2019.12.11
news
「外国人雇用セミナーを開催 本学留学生のいわき市内への就職促進を考える」
2019.12.05
地域交流
【ボランティアセンター】台風19号に伴うボランティア活動状況報告 これからも被災者に寄り添った活動を展開していきます
2019.12.05
研究所
サスティナブルキャンパス推進協議会で事例報告
2019.11.30
研究所
【健康社会戦略研】設立記念シンポ開催 健康社会の実現に向けて多角的にアプローチしました
2019.11.28
news
法人組織として「ボランティアセンター」を設立 災害危難時により迅速、効果的にボランティア活動を展開していきます
2019.11.15
news
「人間力の育成」で株式会社ニトリホールディングス代表取締役会長兼CEOである似鳥昭雄氏が講演
2019.11.14
研究所
福島復興創世研究所】米国・ハンフォード地域の研究・専門家「マーク・トリプレット氏」を招聘 公開セミナー「米国ハンフォードの知見に学ぶ福島の復興創生」などを開催
2019.11.08
news
吉村学長がエジプト考古省より表彰 エジプトと日本の友好に貢献
2019.11.06
news
「人間力の育成」で漫才師である林家まる子氏、林家カレー子氏が講演
2019.10.21
国際交流
海外研修(台湾)解団式 学生たちが研修成果の報告をしました
2019.10.04
news
「人間力の育成」で駐エジプト日本国特命全権大使である能化正樹氏が講演
2019.10.03
国際交流
中国青島市にて第8回日中韓国際シンポジウムを開催 地球文明の未来を展望
2019.10.02
news
集中講義「福島原発事故と災害復興」を川内村で実施 福島復興の現状と課題について考える
2019.09.11
news
オープンキャンパス2019を開催 大盛況の2日間
2019.09.05
news
夏期FD・SD研修会で星野 千華子氏がご講演 自身の体験に基づいた人生訓語る
2019.09.05
news
星野千華子氏が本学・各所を訪問視察 各地で交流・意見交換を深める
2019.08.29
地域交流
広野町心の復興事業で大正大学とスタディツアーを開催しました
2019.08.19
学生生活
ドンワッセ!笑顔はじけたいわき踊り介
2019.08.05
学生生活
鈴木美枝子ゼミの活動紹介
2019.07.29
news
オープンキャンパス2019を開催 多彩なプログラムを実施しました
2019.07.22
news
「人間力の育成」で映画『それぞれのヒーローたち』を上映 プロデューサーの高梨由美先生が映画を紹介
2019.07.15
news
「人間力の育成」で駐日サモア独立国大使館シラ特命全権大使がご講演
2019.07.15
news
「人間力の育成」で吉田恵美子氏がご講演 演題は「地域課題とNPO」
2019.07.02
学生生活
短大卒業生がプチ同窓会を開催 学生時代に戻り楽しい時間を過ごしました
2019.06.28
news
第31回孔子祭を開催 建学の精神の原点に立ち返る式典 中西進先生、森田実先生の記念講演会も実施
2019.06.24
news
緑川理事長が感謝状の贈呈を受けました 五霊神社にテーブルと椅子を寄贈
2019.06.15
news
エジプト特別隊員第2期生認定式 吉村学長がツアー参加者全員に認定書を手渡しました
2019.06.14
学生生活
いわき短期大学の基礎実習 附属幼稚園の見学に行ってきました
2019.06.13
news
キャップストーン除幕式 吉村学長が「ピラミッド再現計画」で建設したピラミッドの頂上部を本学内に移設しました
2019.06.06
学生生活
県費留学生が本学に入学 県庁職員が吉村学長にあいさつに訪れました
2019.05.30
news
消防訓練を実施 教職員が消火・避難手順を確認しました
2019.05.23
news
「高大連携協定6校合同締結式」 大学・短大と高校相互の教育活動の発展を約する
2019.05.22
研究所
シンポジウム「福島浜通りの復興創生と国連2030アジェンダSDGs」を開催 福島浜通り復興創生キャンパスコンソーシアム設立を記念
2019.05.13
学生生活
幼児教育科1年学外オリエンテーション 各種レクリエーションにも取り組みました
2019.04.26
国際交流
タイ青少年日本語研修団の閉講式 研修生が「素晴らしい経験をすることができました」と感謝の意
2019.04.25
部活動
軽音楽部が音楽を通してタイ青少年と交流 大盛況のイベントとなりました
2019.04.15
国際交流
イギリス海外研修の解団式を開催しました
2019.04.15
news
平成31年度短大附属幼稚園入園式 元気いっぱいに65名が入園
2019.04.08
news
平成31年度東日本国際大学・いわき短期大学・附属中高 合同入学式を挙行しました
2019.04.05
news
平成30年度学位記授与式を挙行しました
2019.04.04
news
国際ソロプチミストマリンいわきが書籍寄贈 星野富弘氏の詩画集18冊
2019.04.04
国際交流
理事長が台湾訪問 今後の国際交流について懇談しました
2022.10.18
news
いわき短期大学キャリアセミナーを開催 学生たちは現場の声に熱心に聞き入りました
2022.10.07
news
教育学術新聞に東日本国際大学の危機管理体制が掲載されました
2022.10.03
news
本学とマルトが市民公開講演会を開催 吉村総長が「夢はかなう~古代エジプト文明の魅力」の演題で講演しました
2022.09.12
news
高萩清松高校と本学が「高大連携協定」を締結 「地域で活躍できる人材を共に育成していきましょう」
2022.08.04
news
いわき市内ウクライナ人(久之浜在住)とウクライナ人学生が面談・交流 久之浜地区からの寄付金寄贈も行われました
2022.07.28
news
本学の有志学生が参加した「浜通り観光振興プロジェクト」 いわき駅周辺から浜通りを周遊する観光モデルを考案しました
2022.07.26
news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 最終の7月24日までに延べ1014人が接種しました
2022.06.20
news
衆議院議員二階俊博先生に名誉教授、衆議院議員林幹雄先生に客員教授の称号を授与 就任記念講演会も開催しました
2022.06.06
news
ウクライナ学生へ奨学金を贈呈 「目標に向かって頑張ってください」
2022.06.03
news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第5グループの64人がワクチンの接種を受けました
2022.06.01
news
長瀬賢弘先生プロコフィエフを弾く 東京でピアノ公演
2022.05.10
news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第4グループの48人がワクチンの接種を受けました
2022.04.18
news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第3グループの117人がワクチンの接種を受けました
2022.04.18
news
東日本国際大学・いわき短期大学・附属昌平中学高等学校 令和4年度合同入学式を挙行しました
2022.04.12
news
大平 歩(附属昌平高校 卒業)さん 「牧阿佐美バレエ団」のオーディション合格をしました
2022.03.28
news
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 第2グループの229人がワクチンの接種を受けました
2022.03.24
news
春休みオープンキャンパスを開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2022.03.17
news
磐城農業高校と高大連携協定を締結 地域で活躍できる人材育成を推進していきます
2022.03.11
news
短大卒業生の高梨由美さん 学校法人昌平黌へ国際基準の高品質マスクを寄贈しました
2022.03.08
news
県内初となる新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種開始 約560人がワクチンの接種を受けました
2022.01.12
news
磐城高等芸術商科総合学園 芳賀 敦子 校長が新年の挨拶に来学 緑川理事長と懇談しました
2021.12.08
news
東日本国際大学ライオンズクラブの活動「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」 2021サステイナブルキャンパス賞を受賞しました
2021.11.30
news
燃料電池自動車(FCV)2台を導入 環境にやさしいクリーンエネルギーを推進します
2021.11.12
news
本学の学生相談員が日本赤十字社から表彰 「今後も青少年の成長に貢献していきたい」
2021.10.29
news
本学における最終の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 7月から延べ1940名の接種を行いました
2021.10.15
news
10回目のワクチン職域接種が行われ、本学での職域接種も残すところあと1回となりました
2021.10.06
news
清水 詩(附属昌平高校3年)さん 全国高校生手話スピーチコンテスト・特別賞の受賞を報告しました
2021.10.01
news
9回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 附属中高生は2回目の接種を受けました
2021.09.30
news
NHKラジオ番組に本学学生が出演 論語部・いわき論語塾を紹介します
2021.09.29
news
先﨑 遥(附属昌平高校通信制課程2年)さん 全国高等学校定時制通信制陸上競技大会2種目1位・最優秀賞受賞を報告しました
2021.09.17
news
8回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 福島高専学生も接種を受けました
2021.09.13
news
学校法人昌平黌の吉村作治総長、東日本国際大学の中山哲志学長が就任記者会見 抱負やビジョンなどを話しました
2021.08.23
news
6回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 今回から新たに附属昌平高校生への接種を開始しました
2021.08.20
news
5回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 さらに拡充し福島高専教職員も接種を受けました
2021.08.19
news
オープンキャンパス中止のお知らせ
2021.08.11
news
吹奏楽部が福島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞 県代表として東北大会へ初出場します
2021.08.10
news
4回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 接種は延べ1300名になりました
2021.08.05
news
2021年度夏休みオープンキャンパス開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2021.07.20
news
3回目となる新型コロナワクチン大学拠点接種 教職員の家族や幼稚園保護者、市内の専門学生も接種を受けました
2021.07.16
news
新型コロナワクチンの大学拠点接種 教職員への接種も始まりました
2021.07.12
news
2021年度第1回目のオープンキャンパス開催 本学の魅力の一端を体験していただきました
2021.07.09
news
新型コロナワクチンの大学拠点接種を開始 学生から「ほっとしました」の感想がありました
2021.07.02
news
いわ短の紹介動画配信中!
2021.07.02
news
消防訓練を実施 いざという時の判断と迅速な行動を身に付ける
2021.06.24
news
第33回孔子祭を開催 人間教育の原点に立ち返る式典 森田実先生への名誉教授授与式も行われました
2021.03.17
news
本学校法人が福島県防災士会と防災協定を締結 さらなる防災教育と活動を実践していきます
2021.03.16
news
喜多郎氏招いたコンサートを本学で開催。3.11に鎮魂の願いを込め、未来へ向けて大きく飛翔したかのような演奏でした
2021.02.26
news
学校医の中西文雄先生に感謝状を贈呈 コロナ禍の中の多大な貢献に感謝の意を表しました
2020.12.23
news
FMいわき「2021年いわきを語る」に緑川理事長が出演します
2020.12.23
news
特別番組「ワクワクをカタチに 〜インスタを通して見た いわき短大〜」を放送します。
2020.11.12
news
広野町で「幼児の体力・運動能力調査」出前講座を開催 髙橋ゼミの学生が参加しました
2020.11.06
news
令和2年11月1日 いわき短期大学ミニオープンキャンパスを開催しました!
2020.11.02
news
留学生へ手づくりマスク寄贈 内郷ロータリークラブからコロナ禍の支援です
2020.10.28
news
おもちゃ・絵本の教材展 学生たちが作成し、11月13日まで開催しています
2020.10.26
news
消防訓練を実施 通報・消化・避難の流れを確認しました
2020.10.09
news
令和3年度いわき短期大学入学者選抜を受験する皆様へ(重要)
2020.10.09
news
長崎大学連携オンライン講義「復興学セミナー」を開催
2020.09.08
news
いわき市保育士公務員採用試験で6名合格 2次試験受験者全員が合格しました
2020.08.31
news
2020年度第3回オープンキャンパスを開催 本学の魅力と特長をPRしました
2020.08.31
news
黌友会(同窓会)が学生へマスクを寄贈 専用ロゴ入り2000枚を贈りました
2020.08.18
news
「おうちでオープンキャンパス(WEB)」に「在学生メッセージ」を掲載しました。
2020.08.03
news
2020年度第2回オープンキャンパスを開催 本学の特徴や魅力を多くの来場者に紹介しました
2020.07.22
news
福島県社会福祉課より衛生材料の提供 サージカルマスクと手指消毒用アルコールが届きました
2020.07.14
news
オープンキャンパスを開催 多くの高校生・保護者の方々が来場しました
2020.07.09
news
教職員の寄付による学生への食料支援贈呈式 袋いっぱいの食料を104人の学生に贈りました
2020.06.30
news
学校法人昌平黌前理事 吉野 公喜氏への称号授与式 名誉学長と名誉教授の称号を贈りました
2020.06.23
news
第32回孔子祭を開催 人間教育という本法人の原点を再確認しました
2020.05.29
news
「世界禁煙デーのライトアップ」2020年5月31日(日)~6月6日(土) 7日間 学内にて点灯
2020.05.19
news
オンライン個別進学相談(予約制)について
2020.05.01
news
いわき短期大学附属幼稚園にマスク寄贈 高梨さんが母校の附属幼稚園に1000枚を手渡しました
2020.04.13
news
卒業生のみなさんへ教職員からのメッセージをご覧ください!
2020.04.01
news
大学構内の桜は7分咲きになりました
2020.03.24
news
大学構内の桜が開花 随時開花状況をお知らせします
2019.12.28
news
冬季交誼会FD・SD研修会を開催 森田実先生が講演しました
2019.12.11
news
「外国人雇用セミナーを開催 本学留学生のいわき市内への就職促進を考える」
2019.11.28
news
法人組織として「ボランティアセンター」を設立 災害危難時により迅速、効果的にボランティア活動を展開していきます
2019.11.15
news
「人間力の育成」で株式会社ニトリホールディングス代表取締役会長兼CEOである似鳥昭雄氏が講演
2019.11.08
news
吉村学長がエジプト考古省より表彰 エジプトと日本の友好に貢献
2019.11.06
news
「人間力の育成」で漫才師である林家まる子氏、林家カレー子氏が講演
2019.10.04
news
「人間力の育成」で駐エジプト日本国特命全権大使である能化正樹氏が講演
2019.10.02
news
集中講義「福島原発事故と災害復興」を川内村で実施 福島復興の現状と課題について考える
2019.09.11
news
オープンキャンパス2019を開催 大盛況の2日間
2019.09.05
news
夏期FD・SD研修会で星野 千華子氏がご講演 自身の体験に基づいた人生訓語る
2019.09.05
news
星野千華子氏が本学・各所を訪問視察 各地で交流・意見交換を深める
2019.07.29
news
オープンキャンパス2019を開催 多彩なプログラムを実施しました
2019.07.22
news
「人間力の育成」で映画『それぞれのヒーローたち』を上映 プロデューサーの高梨由美先生が映画を紹介
2019.07.15
news
「人間力の育成」で駐日サモア独立国大使館シラ特命全権大使がご講演
2019.07.15
news
「人間力の育成」で吉田恵美子氏がご講演 演題は「地域課題とNPO」
2019.06.28
news
第31回孔子祭を開催 建学の精神の原点に立ち返る式典 中西進先生、森田実先生の記念講演会も実施
2019.06.24
news
緑川理事長が感謝状の贈呈を受けました 五霊神社にテーブルと椅子を寄贈
2019.06.15
news
エジプト特別隊員第2期生認定式 吉村学長がツアー参加者全員に認定書を手渡しました
2019.06.13
news
キャップストーン除幕式 吉村学長が「ピラミッド再現計画」で建設したピラミッドの頂上部を本学内に移設しました
2019.05.30
news
消防訓練を実施 教職員が消火・避難手順を確認しました
2019.05.23
news
「高大連携協定6校合同締結式」 大学・短大と高校相互の教育活動の発展を約する
2019.04.15
news
平成31年度短大附属幼稚園入園式 元気いっぱいに65名が入園
2019.04.08
news
平成31年度東日本国際大学・いわき短期大学・附属中高 合同入学式を挙行しました
2019.04.05
news
平成30年度学位記授与式を挙行しました
2019.04.04
news
国際ソロプチミストマリンいわきが書籍寄贈 星野富弘氏の詩画集18冊
2022.10.27
学生生活
第49回鎌山祭 フォトギャラリー
2022.10.27
学生生活
【御礼】第49回鎌山祭を終了いたしました。
2022.06.06
学生生活
ウクライナ学生へ奨学金を贈呈 「目標に向かって頑張ってください」
2022.06.01
学生生活
長瀬賢弘先生プロコフィエフを弾く 東京でピアノ公演
2022.04.18
学生生活
東日本国際大学・いわき短期大学・附属昌平中学高等学校 令和4年度合同入学式を挙行しました
2022.03.24
学生生活
春休みオープンキャンパスを開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2021.12.08
学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブの活動「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」 2021サステイナブルキャンパス賞を受賞しました
2021.12.07
学生生活
学内でイルミネーションが点灯 冬のキャンパスを彩っています
2021.11.30
学生生活
燃料電池自動車(FCV)2台を導入 環境にやさしいクリーンエネルギーを推進します
2021.11.15
学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2021.11.12
学生生活
本学の学生相談員が日本赤十字社から表彰 「今後も青少年の成長に貢献していきたい」
2021.11.02
学生生活
第48回鎌山祭 フォトギャラリー 学園祭の模様を紹介します
2021.10.06
学生生活
清水 詩(附属昌平高校3年)さん 全国高校生手話スピーチコンテスト・特別賞の受賞を報告しました
2021.08.11
学生生活
吹奏楽部が福島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞 県代表として東北大会へ初出場します
2021.08.05
学生生活
2021年度夏休みオープンキャンパス開催 本学の魅力、特性をアピールしました
2021.07.27
学生生活
「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加②
2021.07.12
学生生活
2021年度第1回目のオープンキャンパス開催 本学の魅力の一端を体験していただきました
2021.07.05
学生生活
全学共通授業「人間力の育成」で広野町の遠藤智町長が講義
2021.07.02
学生生活
いわ短の紹介動画配信中!
2021.03.12
学生生活
子育てサポート事業「すくのび広場」さんに10年分の感謝を込めて
2021.03.01
学生生活
いわき短大第47回鎌山祭を開催 学生手づくりの多彩なイベントが実施されました
2021.02.03
学生生活
イギリス留学をオンラインで実施 第6回英語講座(英国)結団式を開催しました
2020.12.23
学生生活
特別番組「ワクワクをカタチに 〜インスタを通して見た いわき短大〜」を放送します。
2020.12.14
学生生活
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加⑤
2020.12.10
学生生活
キャンパスにイルミネーションが点灯 暖かな光が構内を彩っています
2020.11.12
学生生活
広野町で「幼児の体力・運動能力調査」出前講座を開催 髙橋ゼミの学生が参加しました
2020.09.15
学生生活
【特色ある授業】学生制作の減災絵本を教材に
2020.02.12
学生生活
第5回「英語講座(英国)」結団式を開催 学生8人が現地で英語の学習に臨みます。
2019.12.17
学生生活
幼児教育科が実習報告会 話す側も聞く側も熱のこもった報告内容となりました
2019.12.12
学生生活
吉村学長監修 エジプトメニューが学食に登場
2019.08.19
学生生活
ドンワッセ!笑顔はじけたいわき踊り介
2019.08.05
学生生活
鈴木美枝子ゼミの活動紹介
2019.07.02
学生生活
短大卒業生がプチ同窓会を開催 学生時代に戻り楽しい時間を過ごしました
2019.06.14
学生生活
いわき短期大学の基礎実習 附属幼稚園の見学に行ってきました
2019.06.06
学生生活
県費留学生が本学に入学 県庁職員が吉村学長にあいさつに訪れました
2019.05.13
学生生活
幼児教育科1年学外オリエンテーション 各種レクリエーションにも取り組みました
2022.09.22
国際交流
米国ハンフォードの高等教育機関・経済発展調整機関と連携協力協定を締結 報道発表を行いました
2021.06.16
国際交流
令和2年度「英語講座(英国)」解団式を開催 オンライン授業での研修成果を報告しました
2021.02.03
国際交流
イギリス留学をオンラインで実施 第6回英語講座(英国)結団式を開催しました
2020.11.02
国際交流
留学生へ手づくりマスク寄贈 内郷ロータリークラブからコロナ禍の支援です
2020.10.09
国際交流
英語講座(英国)解団式 学生たちが留学の研修成果を報告しました
2019.10.21
国際交流
海外研修(台湾)解団式 学生たちが研修成果の報告をしました
2019.10.03
国際交流
中国青島市にて第8回日中韓国際シンポジウムを開催 地球文明の未来を展望
2019.04.26
国際交流
タイ青少年日本語研修団の閉講式 研修生が「素晴らしい経験をすることができました」と感謝の意
2019.04.15
国際交流
イギリス海外研修の解団式を開催しました
2019.04.04
国際交流
理事長が台湾訪問 今後の国際交流について懇談しました
2022.10.27
地域交流
第49回鎌山祭 フォトギャラリー
2022.10.27
地域交流
【御礼】第49回鎌山祭を終了いたしました。
2022.10.03
地域交流
本学とマルトが市民公開講演会を開催 吉村総長が「夢はかなう~古代エジプト文明の魅力」の演題で講演しました
2022.09.12
地域交流
高萩清松高校と本学が「高大連携協定」を締結 「地域で活躍できる人材を共に育成していきましょう」
2022.08.04
地域交流
いわき市内ウクライナ人(久之浜在住)とウクライナ人学生が面談・交流 久之浜地区からの寄付金寄贈も行われました
2022.07.28
地域交流
本学の有志学生が参加した「浜通り観光振興プロジェクト」 いわき駅周辺から浜通りを周遊する観光モデルを考案しました
2022.07.26
地域交流
新型コロナワクチン3回目の大学拠点接種 最終の7月24日までに延べ1014人が接種しました
2022.03.17
地域交流
磐城農業高校と高大連携協定を締結 地域で活躍できる人材育成を推進していきます
2021.11.30
地域交流
燃料電池自動車(FCV)2台を導入 環境にやさしいクリーンエネルギーを推進します
2021.11.15
地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加④
2021.10.29
地域交流
本学における最終の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 7月から延べ1940名の接種を行いました
2021.10.15
地域交流
10回目のワクチン職域接種が行われ、本学での職域接種も残すところあと1回となりました
2021.10.01
地域交流
9回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 附属中高生は2回目の接種を受けました
2021.09.17
地域交流
8回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 福島高専学生も接種を受けました
2021.09.03
地域交流
7回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 附属昌平中高生への接種も開始しました
2021.08.23
地域交流
6回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 今回から新たに附属昌平高校生への接種を開始しました
2021.08.20
地域交流
5回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 さらに拡充し福島高専教職員も接種を受けました
2021.08.10
地域交流
4回目の新型コロナワクチン大学拠点接種を実施 接種は延べ1300名になりました
2021.07.27
地域交流
「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加②
2021.07.20
地域交流
3回目となる新型コロナワクチン大学拠点接種 教職員の家族や幼稚園保護者、市内の専門学生も接種を受けました
2021.04.02
地域交流
東京2020オリンピック聖火リレーセレモニーで本学吹奏楽部が演奏しました
2021.03.24
地域交流
いわき市・JA福島さくらより「いわきライキ」の贈呈式 コロナ禍での学生への支援を受けました
2021.03.17
地域交流
本学校法人が福島県防災士会と防災協定を締結 さらなる防災教育と活動を実践していきます
2020.12.14
地域交流
東日本国際大学ライオンズクラブ活動報告 「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加⑤
2020.10.26
地域交流
消防訓練を実施 通報・消化・避難の流れを確認しました
2020.02.04
地域交流
広野町「心の復興」事業で大正大学あさ市キャラバンを実施しました
2019.12.05
地域交流
【ボランティアセンター】台風19号に伴うボランティア活動状況報告 これからも被災者に寄り添った活動を展開していきます
2019.08.29
地域交流
広野町心の復興事業で大正大学とスタディツアーを開催しました
2021.08.11
部活動
吹奏楽部が福島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞 県代表として東北大会へ初出場します
2021.04.02
部活動
東京2020オリンピック聖火リレーセレモニーで本学吹奏楽部が演奏しました
2021.04.01
部活動
吹奏楽部と手話コーラスサークルひまわりが『花は咲く』を演奏した動画を作成しました
2020.12.18
部活動
【バドミントン部】東北秋季リーグ戦10期連続優勝 新人戦でも優勝
2020.06.08
部活動
【軽音楽部】オリジナルソングを配信
2020.02.21
部活動
広野町こども園でいわき短大減災絵本サークルが読み聞かせ 子どもたちと楽しい時間を過ごしました
2019.04.25
部活動
軽音楽部が音楽を通してタイ青少年と交流 大盛況のイベントとなりました
2022.06.20
研究所
衆議院議員二階俊博先生に名誉教授、衆議院議員林幹雄先生に客員教授の称号を授与 就任記念講演会も開催しました
2021.11.08
研究所
第9回日中韓国際学術シンポジウムを開催 活発なディスカッションを展開しました
2021.09.28
研究所
中国山東大学池田大作研究所が主催する国際シンポジウムに参加
2021.07.05
研究所
全学共通授業「人間力の育成」で広野町の遠藤智町長が講義
2021.06.24
研究所
第33回孔子祭を開催 人間教育の原点に立ち返る式典 森田実先生への名誉教授授与式も行われました
2021.03.15
研究所
森田実先生の公式Facebookにて書籍のご紹介をして頂きました
2020.10.05
研究所
【健康社会戦略研】国際シンポ開催 東日本大震災と原発事故から10年となる節目に、被災地である地元から提言を発信しました
2020.03.12
研究所
石井先生から新型コロナウィルス感染症対策についてのメッセージ
2020.03.09
研究所
【福島復興創世研究所】「ハンフォード」事業が福島民報の論説にて3度目の紹介を受けました
2020.01.27
研究所
いわき市・双葉郡8町村・本法人とで「浜通りの復興と発展に向けた連携協力協定」を締結 米国ハンフォードの調査研究を進めていきます
2020.01.27
研究所
【福島復興創世研究所】米国ハンフォード地域の知見に学ぶ国際シンポジウムを開催
2019.12.27
研究所
【福島復興創世研】来年1月に国際シンポジウムを開催 米国ハンフォードから5名の代表・専門家を招き、福島浜通りの復興創生の方途を探ります
2019.12.05
研究所
サスティナブルキャンパス推進協議会で事例報告
2019.11.30
研究所
【健康社会戦略研】設立記念シンポ開催 健康社会の実現に向けて多角的にアプローチしました
2019.11.14
研究所
福島復興創世研究所】米国・ハンフォード地域の研究・専門家「マーク・トリプレット氏」を招聘 公開セミナー「米国ハンフォードの知見に学ぶ福島の復興創生」などを開催
2019.05.22
研究所
シンポジウム「福島浜通りの復興創生と国連2030アジェンダSDGs」を開催 福島浜通り復興創生キャンパスコンソーシアム設立を記念
ブログ一覧はこちら▶
お知らせ
▲